名 称 株式会社 石川漆工房
代表者 代表取締役 石川 光治
創 業 明治17年
資本金 1,000万円
本社工房 〒612-8373 京都市伏見区毛利町111 TEL075-621-1012 FAX075-602-2833
島津町倉庫 〒612-8373 京都市伏見区島津町14-1 
従業員 21名

京都信用金庫北伏見支店
取引銀行 京都銀行伏見支店
京都中央信用金庫

漆器製造卸
漆器OEM商品製造卸
自社企画商品の製造販売
茶道具製造卸
事業内容 漆器関係修復事業(思い出工房)
木工製品製造
塗装加工
シルクスクリーン加工
納骨壇製作 施行

主な得意先
(有)漆器のアソベ (株)エトワール海渡 京セラ(株) (株) 象彦
(株)鈴の屋 (株)祖父江ジャパン (有)武久 (株)たち吉
玉川漆器(株) (株)虎屋 中村 哲公房 (株)山田平安堂
(株)和光 (五十音順)

主な仕入先
加藤小兵衛商店 (有)河田紙工 (有)川端材木店 (株)堤浅吉漆店
(株)時岡商店 (有)橋本木工房 (有)マルエイ木工 (株)丸武木材
(五十音順)

設備など
昇降盤 3機 プレナ 1機 ランニングソー 1機
ギャングソー 1機 ラジアルソー 1機 円盤 2機
自動仕上げ鉋 1機 クイックサークル 5機 手押し鉋 1機
プレス機 1機 木工ミシン 1機 止め切り機 1機
サンディングローラー 2機 円盤サンダー 2機 サンディングブース 4機
ベルトサンダー 1機 自動塗装機 3機 塗装ブース 3機
コンプレッサー 2機 乾燥室 2室 シルクスクリーン台 2台

このページの先頭へ
明治17年 京都は下京区高辻にて蝋色職人として独立
昭和47年 4月 業界で、初めて一貫生産を行う漆器の工房を開く(下京区麩屋町にて)
昭和50年 9月 事業拡大のため伏見区島津町に工房を移転
(京都初の量産対応の工房設立 量産のための木工機械や塗装ロボットを考案導入)
昭和56年 2月 株式会社に改組(株式会社石川漆工房)
昭和57年 9月 事業拡大のため伏見区毛利町に工房を移転(自社企画商品の製造販売を始める)
昭和59年 9月 事業拡大のため毛利町工房増築
昭和60年 4月 小売販売のため「きうか」を開店 自社ブランド商品の開発販売を始める
昭和60年 8月 漆器のOEM生産を始める
平成元年 4月 和座百衆に出品
平成 3年 3月 新型塗装ロボットを考案導入
平成 6年 4月 小売部門撤退により「きうか」を閉店 京都クラフトセンターにて自社企画商品の販売
平成 7年 4月 漆器のお直し専門の窓口を設ける 「思い出工房」
平成 7年 1月 資本金1,000万円に増資
平成 7年 8月 漆塗り納骨壇開発 九州 真言宗 南蔵院 2,000基納入
平成 9年 5月 以後 年一回 京都祇園クラフトセンターにて 「思い出修復」展を開催
このページの先頭へ
トップページ
思い出修復思い出ジャーナルきうか思い出エッセイお問い合わせ・地図